スポンサーリンク

ダイエット

サラダチキンの簡単で美味しい作り方をご紹介【低カロリー料理】

コンビニなどに真空パックで販売されているサラダチキンを見たことがあると人もいると思いますが、実際食べたことがある人はどのくらいいるでしょうか?

サラダチキンとは野菜に混ぜてサラダ感覚で食べたり、バンバンジーにしたり、春巻きにしたりもちろんサラダチキンそのままで食べたり、色んなアレンジをすることができる鶏肉を蒸した食べ物です。

しかも、鶏肉を使用していてヘルシーなのでダイエット中にも食べれる食品です。

 

実は、このサラダチキンって自宅でも簡単に作ることができます。

そこで今回は、私の作ってよかったアレンジレシピや感想も交えながら自宅で作れるサラダチキンの簡単レシピをご紹介します。

スポンサーリンク

サラダチキンの簡単レシピ

ここではこのようなことが書かれています。

  • サラダチキンの作り方
  • サラダチキンのアレンジレシピ
  • サラダチキンのカロリーと値段は?

です。

ではさっそく説明していきますね。

サラダチキンの作り方

サラダチキンの一番の良さは簡単に作れることです。

そんなサラダチキンの作り方は以下の通りです。

<用意するもの>

むね肉1枚、レモン汁、にんにく(チューブのにんにくで良いです)、オリーブオイル、ブラックペッパー、塩、鳥ガラ、お好みでバジル

 

  1. むね肉の皮を包丁で取る
  2. むね肉全体にフォークで穴をあける(調味料や熱が浸透しやすくなるため)
  3. ラップを敷きむね肉をのせる(ラップを敷くとそのまま包んでお湯につけれるし、まな板などの後片付けが簡単です)
  4. 準備した調味料をむね肉全体に手でなじませる(調味料の量はお好みで良いと思います)
  5. そのままラップで包んでジップロックに入れて一晩寝かせる
  6. むね肉を茹でる前に冷蔵庫から出しておく(冷蔵庫から出してすぐ茹でるとお湯の温度も一気に下がるし、むね肉の中心までうまく茹でることができず赤みが残ったりします)
  7. 沸騰したお湯に一晩寝かせたむね肉をジップロックのまま入れて弱火で1~2分茹でた後、火を止めてそのまま30~40分置く
  8. 30~40分置いた後、鍋から取り出して冷ます
  9. 茹でたむね肉が手で触れるくらいに冷めたら冷蔵庫で一晩寝かす(一晩寝かせた方が味がしみて美味しいです)
  10. 冷蔵庫から取り出して包丁で食べやすいサイズに切る

 

個人的に特にサラダチキンは忙しい人にピッタリの料理だと思います。

なぜかと言うと、弱火で1~2分サラダチキンを茹でたらその後は火を止めて30~40分そのまま放置しておけるので、その30~40分の間に他の家事をしたりもう一品作ったりすることができるからです。

そしてまた、前日に作っておくと次の夜にサラダチキンをカットしてそのまま食卓に出すことができるので時短にもなります。

例えば、夜に食器を洗いながらサラダチキンに下味をつけて一晩寝かせて次の日に朝の準備をしている時に茹でて、冷蔵庫に入れておけば夜に食卓に出すなんてこともできますよね。

サラダチキンのアレンジレシピ

上記のサラダチキンの作り方は基本の作り方なのですが、その基本のサラダチキンを作り置きしておけば色んなアレンジレシピを作ることができます。

個人的に作って美味しかったアレンジレシピは以下の通りです。

アレンジレシピ 調理時間
バンバンジー(ごまだれを混ぜるだけの簡単ごまだれ味) 10分程度
バンバンジー(コチュジャンなどを使ったピリ辛味) 10分程度
春巻き 15分~20分程度
照り焼き 15分程度
チーズをのせたサラダチキンのオーブン焼き 10分程度

などです。

私が作ったのは、基本の味付けのサラダチキンでアレンジレシピを作りましたがすべて調理時間は10分~20分程度でできます。

夜ごはん作りに20分の時短に成功

私は、パートをしているのですが19時に仕事が終わるのでどんなに早く帰り着いたとしても、夜ご飯を作って食べる頃には20時近くになってしまいます。

これが毎日続くとなると

やまいも
もう、料理を作るだけで疲れて食べる気がしない…。

「みんな夜ご飯を作る時間ってどのくらいだろうか?」と、ふと疑問に思い夜ご飯を作る平均時間を調べてみると30分~1時間が最も多かったのです。

個人的に思うのは正直なところ、料理を作るのって結構疲れるんですよね。

最初に何を作って、次は何を作るって効率よく作るために体も使いながら、頭も使いうので作り終わった頃には仕事の疲れも相まって一気に疲れが押し寄せます。

 

しかし、前日に作っておいたサラダチキンであればかなり時短できます。

  • バンバンジー
  • 味噌汁
  • 焼き魚

この料理で、準備も含めて30分程度です。

やまいも
いつもは、夜ご飯を作る時間に50分程度かかるのに20分も短縮できた!

と、とてもうれしかったです。

ちなみに我が家で評判が良かったのが、ピリ辛のバンバンジーが味付けもしっかりしているのでごはんのおかずが進みます。

サラダチキンのカロリーと価格は?

冒頭で、サラダチキンはダイエット中にも食べれる食品とお伝えしましたがカロリーってやっぱり気になりますよね?

そこで、コンビニ3社と自家製のサラダチキンのカロリーと価格を調べてみました。

商品名 カロリー 価格(税込)
自家製 113kcal/100gあたり 55円
ローソン(プレーン) 国産サラダチキン(プレーン)/1袋115g 128kcal 238円
セブンイレブン 糖質0gのサラダチキン(プレーン)/1袋110g 114kcal/100gあたり 213円
ファミリーマート 淡路島藻塩の国産鶏サラダチキン /1袋110g 116kcal 258円

自家製のサラダチキンのカロリーと価格は私の地域のスーパーの価格ですので、地域によって価格は変わってくると思うので参考程度に見てください。

とは言えやはり、自家製のサラダチキンの価格がダントツで安いです。

 

スーパーでムネ肉を安い時に大量に買っておいて、作り置きして冷凍して食べる時に解凍すれば良いのでとっても便利です。

まとめ

今回は、サラダチキンのレシピについてご紹介しました。

私が紹介したアレンジレシピ以外にもネットで検索するとたくさん出てくるので自分のお気に入りの一品を見つけて作ってみるのも楽しいですよ♪

是非、お試しあれ!

スポンサーリンク

-ダイエット

© 2023 充実ブログ Powered by AFFINGER5