別府温泉とは、大分県の別府市にあり大分空港から約1時間の場所にある源泉数、湧出量ともに日本一の温泉都市です。
私は、子供の頃別府に住んでいたこともあり地元の人が来る温泉(銭湯に近いですね)に毎日入っていました。(と言うか、古い家に住んでいて家にお風呂がなかったので温泉に入るしかなかったのです。)
いつも入りに言っていた温泉が家から歩いて10分くらいの場所にあったのですが、行き帰りが夏は暑いし冬は寒いので行くのがめんどくさいので嫌でしょうがなかったです。
しかし、今は県外に住んでいるのでなかなか温泉がなくて気軽に入れなくなってしまいました。
それから温泉っていいものだなと思うようになり今では温泉が大好きになりました。

そんな温泉嫌いだった私が温泉を好きになったきっかけでもある、桜湯をご紹介します。
【おんせん県おおいた】家族風呂なら別府温泉の桜湯がおすすめ!
桜湯とは、別府ICより車で約5分のところにある立ち寄り湯です。
ここは家族風呂と大浴場があるのですが温泉だけでなく施設全体が旅館のような落ち着く雰囲気で本当に最高です!!
家族風呂
桜湯の家族風呂は20種類あり、金額も2,000円~3,000円と家族風呂の広さによって金額が変わります。

八重桜(角岩)2500円
撫子桜(桧)2500円
出典:家族風呂|別府桜湯
受付のところに「家族風呂ご案内」と書かれた大きなパネルがあり、お風呂の写真と料金が書いているのでそこから自分たちが入りたいお風呂を選びます。
ライトが点灯しているパネルを選んでスタッフに「〇番でお願いします。」と伝え、券売機でチケットを購入して受付のスタッフにチケットを渡します。
チケットを渡すと家族風呂の説明書と鍵、コインが入ったファイルをくれるのでそれを受け取って家族風呂にGOです。
ココがおすすめ
- 全家族風呂にシャワーが2台ある
- 脱衣所が広いので着替えやすい
- お風呂のお湯を毎回入れ直すので衛生的で安心
- 入浴時間は60分だが、平日は無料で30分延長できる(土日は30分延長1000円)
- 家族風呂を事前に予約ができる
※但し、お盆・年末年始など混雑が予想される時期は平日でも家族風呂の延長が有料になったり、予約ができないので事前に問い合わせして確認してください。
家族風呂ってシャワーが1台しかなかったり体を洗うスペースが狭いところが多いので、誰か一人お風呂に入っている間にシャワーで体を洗ったり、シャンプーしなければいけません。
しかし、桜湯の場合は家族風呂の広さも十分にありシャワーが2台設置されているので気にせず体を洗えるのそれがとても良いんです。
大浴場
桜湯と言えば、家族風呂が有名ですが大浴場ももちろんあります。
出典:大浴場|桜湯
大浴場の料金
- 平日:大人(中学生以上)500円/子供(3歳以上)250円
- 土日祝:大人(中学生以上)700円/子供(3歳以上)350円
※但し、お盆・年末年始など混雑が予想される時期は土日祝の料金となりますので、事前に問い合わせて確認してください。
桜湯への行き方は?
桜湯は「別府市堀田」と言うところにあり、別府ICのすぐ近くです。
別府ICを降りてすぐ信号を右に曲がって数分車を走らせると左手にファミリーマートがあり、桜湯という看板がある道に入ります。(ファミマを通り過ぎたすぐ横に細い道があるのでそこを入って下さい。)
駐車場も桜湯の横にあり、入り口は若干狭いですが奥は広く停めやすいです。
また、大型車や流行のキャンピングカーも駐車可能となっています。
桜湯の営業時間は?
平日:11時~24時(受付は23時まで)
土日祝:10時~25時(受付は24時まで)
尚、大浴場の受付は22時までとなっています。
桜湯にはドリンクやスイーツが楽しめるカフェコーナーがあるのですが、そちらはラストオーダーが22時30分なので「お風呂上りに甘いのもが食べたい!」と考えている人は早めに温泉に行くことをおすすめします。
まとめ
私は、県外の友達に「別府でおすすめの温泉教えて!」と言われたら必ずこの桜湯を教えます。
そのくらい桜湯が大好きなんです♪(ちなみに桜湯の回し者ではありません)
大分旅行を計画している人は是非桜湯にお立ち寄りください。