大分県の温泉と言えば、湯布院や別府のイメージがあるかもしれませんが「おんせん県おおいた」と言われるくらいなので、湯布院や別府以外にも結構温泉ってあるんです。
私は、数年前まで大分県に住んでいて子供の頃は別府に住んでいたので温泉は毎日入っていました。
今は県外に住んでいるので、改めて温泉のありがたさに気づいたのです。
別府や湯布院以外にも良い温泉ってたくさんあることを知ってほしくて今回は別府出身の私が大分県の温泉で「ここは行って良かった」と思った日帰りの家族風呂をご紹介します。
大分に旅行を計画している人や、日帰り温泉探している人は是非ご覧ください
目次
【大分県】カップル&家族におすすめ!行って良かった日帰り家族風呂5選
- 天海の湯(大分市)
- 桜湯(別府市)
- 野田温泉(玖珠町)
- ラムネ温泉(竹田市)
- CITY SPAてんくう(大分市)
それではさっそく説明していきますね。
天海の湯(大分市)
神崎温泉 天海の湯
〒870-0803大分県大分市神崎字蟹喰62番8
天海の湯は別府温泉とたまに間違えられるのですが、別府温泉ではなく大分市内にある温泉です。
女大浴場「さくらの湯」
「さくらの湯」露天風呂
露天風呂から見える別府湾の眺めは最高です
出典:さくらの湯|大浴場
大浴場のシャワー台は7台~8台しかないので、週末の夜は混み合います。
温泉に入ってゆっくり浸かりたいと思う人には午前中の10時~11時に行くとほぼ貸切り状態でゆっくりは入れるのでおすすめです。
家族湯「日和/露天風呂付」 3500円(70分)
家族湯「日和」には露天風呂が付いています
尚、家族湯「日和」は1週間前から予約できますが当日のみしか予約できない家族湯もありますので事前に確認してください。
- 大浴場:大人500円/子供200円(3歳以下は無料)
- 家族風呂:2000円~3500円(全7室)
桜湯(別府市)
別府温泉 立ち寄り湯 桜湯
〒874-0831 大分県別府市堀田4-2
ここは私が個人的に別府市の温泉で一番好きな温泉で、特に家族風呂は最高です。
私のブログで桜湯を記事にしていますのでそちらも合わせてご覧ください。
ブログはこちら
→【おんせん県おおいた】家族風呂なら別府温泉の桜湯がおすすめ!
撫子桜(桧)2500円/60分
勇桜(岩盤石)3000円/60分
出典:家族風呂|別府桜湯
桜湯の家族風呂は全20室あり、脱衣所・お風呂共に広くて開放的で最高です。
桜湯の大浴場です
もちろん露天風呂もあります
出典:大浴場|桜湯
- 家族風呂:2000円~3000円(全20室)
- 大浴場:平日大人(中学生以上)¥500/子ども(3歳以上)¥250
土日祝大人(中学生以上)¥700/子ども(3歳以上)¥350
家族風呂は予約ができますが、お盆や年末年始の混雑が予想される時期は料金の変更や予約ができないので事前に確認してください。
野田温泉
民芸岩風呂 野田温泉 0973-72-2215
〒879-4412 大分県玖珠郡玖珠町山田2640−4
※野田温泉の公式ホームページが見つからなかったので、グーグルマップの画像を埋め込みました。
玖珠郡玖珠町とは、山林に囲まれた自然豊かなと言うところでその特性を活かし、カヌー体験ができるキャンプ場やパラグライダーなどのアクティビティに力を入れているのどかな町です。
野田温泉には内風呂7室と露天風呂5室あり、特に露天風呂は開放的でおすすめです。(露天風呂は冬は寒いので要注意です)
- 家族風呂:内風呂7室/露天風呂5室(全12室)
- 料金:1000円~2300円(50分)
- 月~金の営業時間:11時~23時
- 土日祝の営業時間:10時~24時
- 定休日:年中無休
受付の横にあるパネルから入りたいお風呂を選んで受付にチケットを渡すとお風呂の鍵が渡されるので、受け取って下さい。
ちなみに受付内にいる可愛くて看板犬がお出迎えしてくれますよ♪
ラムネ温泉
長湯温泉・大丸旅館 ラムネ温泉館
〒878-0402 大分県竹田市直入町大字長湯7676−2
竹田市は、「名水百選」にも選ばれた竹田湧水群があり水が綺麗です。
ラムネ温泉館の大浴場は、42度の内風呂と32度の外風呂(ラムネ温泉)があります。
大浴場の内風呂(42度)
外風呂はラムネ温泉(32度)
出典:大浴場/家族湯の紹介
ラムネ温泉館の家族湯は全3室しかないので混む時間帯は待つ可能性がありますので要注意です。(私たちが行った時も数名の人が待っていました。)
- 大浴場の料金:大人/500円、小人(3歳~小学生)/200円、3歳未満/無料
- 家族湯の料金:1時間2000円(電話予約不可、現地先着順)
※家族湯は入り口に番号が書かれた整理券があるのでそれを取って順番を待ちます。
CITY SPAてんくう
大分市要町1番14号 JR大分駅直結
JRおおいたシティ19F−21F
CITY SPAてんくうは大分駅に直結しているホテルにある温泉で、露天風呂は大分市内や別府湾を見渡すことができ眺めが最高です。
内湯からの眺めです
露天風呂からは別府湾が見えます
CITY SPAてんくうは家族湯がなく大浴場のみですが、サウナや岩盤浴などの施設やパウダールームも充実しており、温泉以外も楽しむことができます。
- 入浴プラン料金:大人1600円/小人900円
- ヒーリングプラン料金:2000円(中学生以上)
入浴料金は2通りあり、「入浴プラン」は温泉(内風呂・露天風呂・サウナ)が利用できて「ヒーリングプランは」温泉(内風呂・露天風呂・サウナ)と岩盤浴やラウンジなどが利用できます。
温室60℃のドライサウナ
アロマソルトの岩盤浴
てんくうラウンジ
※車でお越しの場合は、JRおおいたシティの駐車場(第1~第4)に駐車すると駐車料金が5時間無料になるので、そちらに駐車することをおすすめします。
まとめ
今回は、大分県の行って良かったおすすめの温泉を5か所ご紹介しました。
- 天海の湯(大分市)
- 桜湯(別府市)
- 野田温泉(玖珠町)
- ラムネ温泉(竹田市)
- CITY SPAてんくう(大分市)
有名な所だと、別府の杉乃井ホテルや竹瓦温泉などですが私は地元民も利用する場所もこんなに良いところがあるのを知ってほしい思いから記事にしてみました。
気になる人は是非行ってみてください。